
Q 先生、僕ね、学校の授業で化学の授業があるんだけど、内容がすごく難しくて全然ついていけないんだ…
A どうしたの、コロちゃん。コロちゃんは化学が苦手なのかな?
Q うん、だって高校化学って単元の数がすごく多いし、覚えなきゃならないことがたくさんあって、覚えるだけでもしんどいんだ…
A 確かにそうかもしれない。化学って、覚えるべき基礎知識がたくさんあって、さらに計算問題もあるからなかなか大変だよね
Q そうなんだよ、先生(泣)化学反応式とかもたくさんあって、到底覚えきれないよ…
A コロちゃん、化学は確かに把握しておかなければならない基礎知識は多い!でも前にも言ったように、一塾では「暗記教科はない」がモットーだよ!今コロちゃんが言ってた、化学反応式だって「丸暗記する」必要は全くないんだよ
Q え!そうなの?
A そう、きちんと反応式の左辺と右辺の原子の数に注目して数を合わせていけば、「丸暗記」しなくても化学反応式はかけるんだよ!こんな風に、「丸暗記」だと思ってた知識もきちんと仕組みを理解することで、「丸暗記」を避けられるし、どういう仕組みで成り立っているのかを思考する力もついていくから、理解力も向上していくんだ
Q そうなんだ!化学もただ覚えるだけじゃないんだね!でも先生、僕、化学の計算問題も苦手なんだ…。解いてるうちに自分が何をやろうとしているのかわからなくなって、頭が混乱しちゃうんだ…
A それも化学では陥りやすい所だよね。みんなを見ているとね、計算ミスで間違えてしまっていることも多いけど、「単位計算」でミスをしていることがとにかく多いんだ!化学で特徴的なのは、この「単位計算」。これをマスターしてしまえばこっちのものさ(笑)
Q 「単位計算」かぁ…確かに式の途中で単位が分からなくなって頭がごちゃごちゃになったことがあるなぁ
A そうでしょ!だから、そういう時には、式の途中にも単位を必ず書くようにして、整理をしながら解いていくのがいいよ
Q そうだね!今度からやってみるよ!
A コロちゃん、ここまで化学について触れてきたけど、どうだったかな
Q うん、最初は覚えること多くてヤダなって思ってたけど、ちゃんと仕組みを理解すれ ばいいんだって考え方を改めたよ
A うんうん!ちゃんと伝わったみたいだね。また塾で、化学のさらに奥深い所を一緒学んでいこう!