
Q.先生、物理ってどう勉強したらいいの?化学や生物よりは覚えることが少なそうだけど、問題を解く時に公式を使いこなせないんだ…
A.コロちゃん、覚える量が少ないからって公式を丸暗記してるんじゃない?物理の勉強で大事なのは「公式を理解する」ことなんだよ
Q.公式を理解する?それって一体どういうこと?
A.例えば、物理の力学分野で最もよく使われている「ma=F」という公式は覚えているかな?
Q.うん、見たことある!でもどんな場面で使うんだっけ?
A.実は公式を丸暗記しているだけだと、使う場面が分からなくなってしまうんだ。これには、「質量mの物体を加速度aで動かすのに必要な力がF」という意味が込められているんだよ
Q.へえー、そうだったんだ!公式の中の文字一つ一つにもちゃんとした意味があるんだね!その場面を想像しながら公式を使えばいいんだね
A.うん、このように公式の意味を考えて理解していけば、ド忘れすることも無くなるし、問題に応じて上手く使いこなせるようになるんだ!
Q.わかった!これからは一つ一つの式に着目しながら勉強してみるね!ところで先生、物理って専門的な教科で、僕たちの身の回りの環境には関係無いような気がするんだけど…?
A.確かに、物理で学習することって専門的なイメージがあるよね。でもこの知識を使って身の回りの現象を説明することができるんだ!例えば、雨が降った後に虹が出来る理由や、夕焼けが赤い理由なんかも分かるんだよ!
Q.そうなんだ!いろんな現象が何で起こるのか、僕も知りたい!!
A.興味を持ってくれてありがとう!今度、一塾の授業で教えてあげるから楽しみにしていてね!